へその位置と「大食漢」  名古屋  整体  せぼね研究室の改善方法

MENU

クリニックブログ

へその位置と「大食漢」  名古屋  整体  せぼね研究室

体に歪みがあると、歪みが無い体よりも余計にエネルギーを消費します。この状態、例えて言うなら「燃費の悪い車」。何もしていなくても起きているだけで凄く疲れてしまう感覚です。

 

関節が歪む事で、うまく力が伝えられないという事が疲れ易い大きな要因ですが、他にも「深部感覚」という機能にも疲れる要因が潜んでいます。

 

人は身体は、その位置・場所が正しくない状態の時、無意識に「戻そう!戻そう!」と頑張っています。ちょっと分かりにくい説明で申し訳ないのですが、例えば、形の悪い椅子に座った時など、無意識にお尻の位置を直そうと「ゴソゴソ」するあれです。

 

このように、力が入りにくい事や、ゴソゴソ動くことが多いとカロリーを消費する。結果として短時間でお腹がすき易い体質だと己を捉えていくことになります。

 

しかしせぼね研究室では「待ってください!」という感じです。実はその多くが背骨に原因があるからです。

 

右利きの人は当然右側の筋肉が強いため背骨全体も右に引っ張られ、倒れていきます。背骨の両サイドには近くに内臓があるのでその傾きの影響を受けます。背骨が倒れた側の臓器は窮屈になり、倒れた側と反対側の臓器は広々とします。

上図の通り、胃は身体の左側にあるので背骨が右に倒れるといわば「青天井」に近くなるようです(↑印=胃の拡張)。食べ物が入ってきた時、拡がる際の上側障壁が緩くなるからです。

 

たくさん食べられる=楽しい事と捉えるのは悪い事ではないと思います。ここで言いたいのは長期的に考えた際の胃、腸、膵臓などへの負担度です。

 

生活習慣病(=糖尿病、脂質異常症など)は確実に増加しています。過食(=食べ過ぎ)を改善したいのに直らない人は一度、背骨の歪みから問題点を探っていくと良いかも知れませんね。

 

せぼね研究室では慢性痛の改善ポイント呈示だけでなく、体質改善のためのヒントも数多く呈示できます。

 

最後に背骨チェック項目を載せておきます。心配な人は一度チェックしてみてください。(*全て背骨が右に倒れている時の兆候です)

 

1 鏡などで「へそ」の位置を見る。身体の左に移動していませんか?

 

 

2 シャツなどの襟首が常に右側か下がっていませんか?

 

3 左足で立った時、立ちにくくありませんか?

 

一覧に戻る

CATEGORY

ARCHIVE

あなたのあきらめていた
を解消します
せぼね仙腸関節研究室へのご予約お問い合わせは
お電話から受け付けております

受付時間 8:30〜19:30 / 定休日 日・祝・木午後

タップして電話をかける